包括的がん専門医師・歯科医師養成コース
| 包括的がん専門医師・歯科医師養成コースの最低修得単位数 |
|---|
| 科目区分 | 修得単位数 | |
|---|---|---|
| 共通科目 | 生命医療科学セミナー | 2単位 |
| 生命医療科学概論 | 1単位以上 | |
| 生命医療科学特論 | 1単位 (備考1) |
|
| コース科目 | 集学的がん治療学特論Ⅰ(総論) | 3単位以上 |
| 集学的がん治療学特論Ⅱ(がんゲノム医療 | ||
| 集学的がん治療学特論Ⅲ(小児・AYA・希少がん) | ||
| 集学的がん治療学特論Ⅳ (ライフステージに応じたがん医療) |
||
| 集学的がん治療学実習 | 2単位 | |
| 在宅・地域医療実習 |
1単位以上 | |
| 離島・僻地病院実習 | ||
| 研究支援科目 | 必修科目 | 8単位 |
| 選択科目(備考2) | 6単位以上 | |
| 論文研究 | 8単位 | |
| 合 計 | 32単位以上 | |
| 備考: | |
| 1. | 共通科目について,生命医療科学特論の「腫瘍学特論(臨床編)」を履修すること。 |
| 2. | 研究科が開設するすべての授業科目から,科目区分欄ごとの最低修得単位数を超えて修得した 単位をもって充てることができる。 |



